生理痛の治療に鍼灸 川崎市(溝の口)杏の樹鍼灸治療院

生理痛は、女性の月経周期の過程において、受精卵が着床しなかった子宮内膜が剥がれる際にプロスタグランジンという物質が分泌され、子宮が収縮し痛みを生じます。生理痛には、月経前に起こる月経前緊張症と月経中に起こる月経困難症の2つのタイプがあります。

月経前緊張症では、月経の数日前から下腹部の痛みや腰部の重痛起こります。症状は、下腹部痛、腰痛の他に頭痛、吐き気、イライラその他、人によって様々な不快感を生じます。
原因としては、女性ホルモンのアンバランスの他、ストレス、冷え性、偏食や過度のダイエットなどによる栄養不良なども考えられます。

月経困難症は、月経直前から月経中にかけて下腹部痛や腰背部痛、吐き気、その他眠気や倦怠感など日常生活が困難になったり様々な不快感を生じます。月経困難症には、何らかの病気が原因となって起こる器質性月経困難症と、原因となる病気がない機能性月経困難症の2つのタイプがあります。器質性月経困難症の原因としては、子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫などが考えられます。機能性月経困難症の原因としては、ホルモンのアンバランス、子宮の発育不全、ストレス、冷え、自律神経失調症、プロスタグランジンの分泌量の過多による子宮周囲の充血やうっ血などが考えられます。

生理痛の症状を緩和するには、食事のバランスを見直す、運動や体を温めることで循環を改善するなど日常生活から気を付けていくこと、睡眠や入浴などで心身をリラックスさせることなどが効果的です。

東洋医学では生理痛を経痛といって、気血の巡りが悪くなっていることが原因と考えています。気血の巡りが悪くなる原因としは、主に冷え、ストレス、体力不足などがあります。

冷えが原因のタイプは、月経前から月経中にかけて下腹部が冷えて痛み、押したりすると余計痛みます。痛みがひどいときは腰や背中まで痛む場合があります。冷えが原因ですが、水分代謝が悪くむくみがちの人は、身体に停滞している水分が冷えるため余計に冷えやすくなります。このタイプは、経血量が少なく、血の色は黒っぽくて血の塊が混じっています。
改善策としては冷えが原因ですから、温めると楽になりますので、冷たいものの飲み過ぎ食べ過ぎを控えて、ショウガなど身体を温めるものを摂るようにしましょう。冷房による冷え過ぎにも注意してください。水分代謝の悪い人、むくみがちの人は軽めの運動などで、なるべく汗をかくようにしましょう。運動以外では、半身浴なども良いです。
鍼灸で治療する場合は、鍼治療と灸治療を併用して、身体を温めながら気血の巡りを改善していきます。

ストレスが原因のタイプは、月経前から月経中にかけて下腹部が張った様な感じや、腫れぼったいような感じがします。下腹部以外に、胸や脇のあたりに痛みや張りなどの不快感を感じることがあります。このタイプも経血量は少なく、血の塊が混じることが多いです。
こちらはストレスが原因ですので、仕事は仕方が無いとしてそれ以外はなるべくリラックスするようにして、精神的にメリハリをつけるようにしてください。入浴、半身浴なども良いです。
治療は、リラックスできるようにマッサージで改善できるならそれでも良いですし、鍼に抵抗がなければ、鍼も効果的です。鍼が怖いとか、好きではない場合は、リラックスできませんので無理に受ける必要はありません。

体力不足が原因のタイプは、月経中から月経後にかけて下腹部にシクシクとした痛みがあり、患部を抑えると痛みが和らぎます。その他に背中や腰に怠さや重さ、痛みを感じます。経血は他の2つのタイプのように黒っぽい血ではなく、淡くて水っぽい感じです。このタイプの人は、生まれつき身体が弱いとか、出産回数が多かったりして血や精が不足していますから、食事はバランスを考えて栄養を補うようにすることが改善策の一つです。その他には、漢方などで補助的に体力を補うのも良いでしょう。こちらは、マッサージよりも鍼治療の方が効果的です。

鍼灸治療では、ホルモンバランスの改善、血流循環の改善とそれに伴う冷えの改善、自律神経のバランス改善によるリラックス効果などによって、症状の緩和を図っていきますので、すべてのタイプに効果がありますが、人によって得手不得手や相性もあって鍼が苦手な方もいますので、自分に合った治療法を継続的に受けるのがより良い方法です。