足がつる人の鍼灸治療 川崎市(溝の口)杏の樹鍼灸治療院

よく足がつる、筋肉がケイレンするという人は、肝臓が疲れているのかもしれません。

聞いたことがある人もいると思いますが、東洋医学には「五行」という考え方があります。「五行」というのは、「易経」という中国の古い本に出てくる「五行学説」という理論によるものです。五行学説では、五行それぞれが互いを生かしたり、抑制したりしながら全体のバランスを保っているということをいっています。
五行は、木、火、土、金、水の五つからなっていて、東洋医学ではこの五行に肝、心、脾、肺、腎の五臓をあてはめた考え方で、肝は木にあてはめられています。

五行では、五臓以外にも身体の部位や、色、声など様々な分類がされていて、東洋医学ではこれを診察に応用しています。例えば、目は肝と同じ木なので目が乾いたり、かすんだりするときは肝の異常を疑います。色でいうと、木に分類されるのは青なので、顔色が青い人はやはり肝の異常を疑います。
そして、ここで今日の本題の「足がつる」につながりますが、この分類では筋が木に分類されています。”つる”というのは筋のケイレンですから、筋と同じ木の肝を疑うわけです。筋の治療によく使われるツボとしては、肝と表裏の関係にある胆の経絡の「陽陵泉」というツボがあります。

もちろん、筋肉のケイレンというのは西洋医学的に考えれば、ミネラルの不足なども考えられますから、実際の問診では色々な話を聞いた上で判断していきます。こちらで紹介したのは、東洋医学の考え方の一つで、これだけで判断することは出来ません。

冷えは、痛み、痺れ、ケイレン、硬まり(硬直)の原因になります。杏の樹鍼灸治療院では、冷えを取り除くことで不眠、頭痛、めまい、その他自律神経失調症による様々な症状を改善に導く治療を行っています。